月~土 朝8時~夜18時まで(日・祝を除く)
フリーダイヤル:0120-302-851
Norway Timelapse
PlayPlay
Budapest Timelapse
PlayPlay
Iceland Timelapse
PlayPlay
previous arrow
next arrow

すみれ建装50周年キャンペーン
詳しくはこちら

新潟市東区で塗装業を50年
信頼と実績のすみれ建装です。
外壁塗装・屋根塗装・室内塗装・塗替えなら
おまかせください。おすすめです。


国家資格 一級塗装技能士が在籍しております。
月~土 朝8時~夜18時まで(日・祝を除く)
フリーダイヤル:0120-302-851
外壁塗装工事の流れ
ここでは、お客様から外壁塗装工事のご依頼をいただいてから完成までの流れをご紹介します。
『Step1』
現地調査
お客様から見積依頼を頂いたら、まず最初に行うのが「現地調査」となります。当社では基本的に現地にて下地の状態を確認したり写真や図面ではわかりにくい錆の状態や劣化の状態を「直接目で確認する事」で、よりお客様の建物に合った見積もりをする事が出来ます。
現地調査
『Step2』
お見積提出・カラーシミュレーション
また、当社では見積りのご提案時に塗装後、建物がどのようなイメージになるか?現状の建物の写真をベースに5パターン程度のカラーシミュレーションを準備しお客様がより塗装後のイメージが付きやすいようにします。
お見積り提出・ご提案
『Step3』
ご契約・工事開始前近隣挨拶
見積内容をご確認頂き、保証内容確認後、ご契約いただき、豊富なカラーサンプル等の見本板でどの様な建物にしていくかをイメージして頂き、工事の日程や工事後の保証についてもご説明させていただきます。塗装色が決まり、施工日が決まりましたら工事開始の1~2週間前位に近隣に工事開始のご案内をさせて頂きます。基本的に「向う3軒両隣と裏に接する近隣の方々」に必ず粗品と工事案内文を用意してお伺いします。
ご契約・保証内容確認後、工事開始前近隣挨拶
『Step4』
足場の設置
塗装工事のスタートは「足場組立」になります。足場を設置する目的は、現場スタッフへの安全を確保する事は勿論ですが、塗料の飛散防止やお客様の安全通路を確保する目的もあります。また、しっかりした足場を組み立てる事によって隅々まで配慮できるため、仕上げの品質向上にもつながります。
足場の設置
『Step5』
屋根・外壁等の補修作業(部分交換・カバーリング等)、鉄部下地処理
屋根や外壁等の塗装部位で塗装を行っても長くもたない部分につきましては、無理に塗装をせず、部分交換や錆に強いGL鋼板でカバーリングいたします。また、鉄部等の錆びは事前にサンドペーパー等にて綺麗に研磨しておきます。コーキング補修、壁と壁の隙間やサッシと壁の隙間に必ずあるコーキングも、建物の中に雨水が入らないように再度しっかりとコーキングしなおします。鉄部部補修は、軽微な痛みはサンドペーパーにて研磨ご錆止め塗装を行います。痛みが酷い場合は傷んでいる箇所を張替え交換することをお勧めします。
下地確認(木部補修・コーキング補習・鉄部補修)
『Step6』
温水高圧洗浄作業( エコロビーム工法 )
下地処理が終わると次に長年のほこりやコケ等の汚れを綺麗に落とす『 高圧洗浄 』に入ります。当社では県内唯一の高温水(60度~80度)で洗浄を行う塗装店で、一般的な水洗浄に比べ、汚れを綺麗に落とす事ができ、上塗塗料の密着性の向上につながります。
温水高圧洗浄作業
『Step7』
コーキング補修作業
塗装作業に入る前に、コーキングを新しいものに打ち替えます。防水性が向上し塗装後は水の浸入を抑える事が出来ます。また、コーキングの材質もいろいろありますので、下地に合わせて選択して充填することによってより建物を長く保護します。
コーキング補修作業
『Step8』
下塗り塗装(1回目)
ここからやっと塗装に入ります。意外と下地確認処理に時間がかかりますが、ここをしっかりやることで仕上がりにも差が出てきます。下塗りは塗装する部位に合わせて(錆止め塗装)(シーラー塗装)(サフェーサー塗装)等があります。また、下塗りは上塗り塗装と外壁等下地材を密着させる機能も持っています。また下塗りは2回塗りを基本にしております。
下塗り塗装(1回目)
『Step9』
下塗り(シリコン)塗装(2回目)
下塗り(1回目)が乾燥した後、下塗り(2回目)の塗装に入ります。
『Step10』
上塗(凹部)1回目
上塗り材は最低2回塗装するのが基本で、建物を風雨や紫外線から守る役目もあります。また、上塗りのグレードや塗料の質で色褪せ等の状態が変わるため、慎重に選ぶ必要があります。当社では「シリコン塗装」を推奨します。
『Step11』
上塗(凹部)2回目
※通常の4回塗(単色)塗装
上塗り( 1回目 )が乾燥した後、上塗り( 2回目 )の塗装工事を行い、当社通常の4回塗り工程が終了します。
『Step12』
上塗(凸部)1回目
※当社こだわりの “ 外壁2色塗装 “
当社通常の4回塗塗装のあと、彫の深い凹凸のある外壁で、凸部のみを専用のローラーを使い、職人さんの技術力のある丁寧な作業で、凹凸部の色を分ける2色塗装で鮮やかに仕上げる事ができます。通常の単色塗装 ( 4回塗 ) に比べると2色塗装 ( 6回塗 ) の方が、塗装前の外壁のイメージを崩すことなく豪華に仕上げる事ができる当社こだわりの工法です。
『Step13』
上塗( 凸部 )2回目
※こだわりの6回塗 ( 2色 ) 塗装
上塗り( 1回目 )が乾燥した後、上塗り( 2回目 )の塗装工事を行い、当社こだわりの6回塗りが完了します。
『Step14』
最終確認・検査・足場解体
すべての塗装工事が完了後足場解体前に私平川や工事管理者の職長が、仕上がりの最終確認・自主検査を行いお客様の確認ご足場の解体を行います。
『Step15』
完成・お引渡し・保証書発行
工事完了してお引渡しをする際、「工事保証書」を発行します。基本的に、屋根・外壁は5年間の保証をしております。1年後に点検を実施します。その後も、定期訪問等をさせて頂き、建物の困りごとや塗装面の確認をさせて頂きます。
完成・お引渡し・保証書発行

ホームページをご覧いただきまして、誠にありがとうございます。
当社へのお問合せは、お電話または下記のお問合せフォームよりお願いいたします。
月~土 朝8時~夜18時まで(日・祝を除く)
フリーダイヤル:0120-302-851
お問合せフォーム
すみれ建装(株)の施工実績をご覧ください